サイト情報の上書き
サイト情報設定(Pukiwiki.ini.php)の上書き
質問
IE-8です。
外部リンクを別ウィンドーで開く設定にしているのですが、同じウィンドーが変換してしまいます。
ちなみに『サファリ』ですと、別ウィンドーで開きます。
どうしたらよいでしょうか?
(QHMユーザーフォーラムのご質問から)
症状は
- 外部リンクが、Firefox及びサファリでは、別タブもしくは、別ページで開くのだが、IE8では、同じページに開いてしまう。
- 通常は、サイト情報の設定で外部リンクの開き方を指定できるのですが、その設定がIE8の場合にだけ機能していない。
不具合の場所は、
- サイト情報の設定が機能していないと思われます。(Pukiwiki.ini.php)
FTPで修復
- 私の以前のトラブルの経験から、サイト情報の設定にあたるPukiwiki.ini.php は、更新でもバージョンアップでも修正出来ませんでした。
- FTPソフトで上書きの必要性があると思います。ただしその部分を上書きしますと、これまでの設定情報は無くなりディフォルトに戻ります。
- 故に、設定情報の内容をテキストエディタにコピペして保存しておきます。
また、念のために現在のPukiwiki.ini.phpもダウンロードして保存しておきましょう。
修復手順
- サイト情報のデータが保存できましたら、FTPソフトを起動してサーバーにログインします。FTPソフトの右側の窓(ホスト側)が最上位の階層になっていることを確認します。
- 新規フォルダの作り方は色々ありますが、一番簡単で確実な方法は、パソコンのディスクトップに新規にフォルダを作成します。(名前は、半角英数字)そのフォルダをクリックして、ホスト側にドラッグしますと新規フォルダが作成されます。
- 後は、北研のインストールシステムから、そのフォルダを指定してQHMをインストールします。
- 次にFTPソフトでログインして、新規のフォルダを開いて、QHMのPukiwiki.ini.phpをパソコンの任意の場所にダウンロードします。そして、次に、問題のあるサイトにアップロードしますと、上書きされます。
- そして、QHM認証後、テキストエディタから「サイト情報設定」に随時内容をコピペすれば完了です。他にもその他のタグによる不具合だった可能性もありますので、外部リンクが正常に動くのか確認しながら随時設置しましょう。
※ 上記の説明は、サーバーは、ロリッポップ。FTPソフトは、FFFTPを使う場合を想定しています。他のサーバー等の場合は、少し違うかもしれません。確認してから行ってください。
もうひとつの方法
- FTPソフトでログインして、フルダウンロードもしくは、Pukiwiki.ini.phpをダウンロードします。パソコン内で、テキストエディタでそのファイルを開きます。外部リンクの設定の書き込みは、160行目の$nowindow='0';であれば別ウインドウで開くと言うことです。そこの数値が1の場合は、同じウインドウで開くということです。故に設定数値を0にしてアップロードすれば別ウインドウで開くに変更できます。
そこだけの問題でない場合は、Pukiwiki.ini.php全体の上書きが必要になると思います。
アンケート
- このページはあなたにとって参考になりましたか?