セレクトボタンとは
フォームテスト(セレクト)
- 生年月日を尋ねるのに、セレクトボタンを使いました。
- セレクト機能は、年月日として一度に全てを選択するのには無理がありますので、【年】【月】【日】と別々に作成します。この場合のように、選択項目を分割して考えれば何にでも応用が利きます。ただし、フォームが縦長に成ります。
- 必須にする必要がない場合は、メモ欄にデフォルト(初期)で、コメントを入れて、その中に追加入力してもらうようにしておいても良いでしょう。
以下がソースです。北研の自動生成で作れない部分の書き方をごらん下さい。半角英数字のコンマで区切るだけで選択肢は追加できます。最後はコンマは不要です。
確認用のメールアドレスを入れる項目が欲しいのですが、プラグインの関係で、現状では出来ません。
試しに間違ったメールアドレスで送信してみましたら、管理者には、お尋ねがありましたのメールと、トラブルのメールが届きました。もちろん送信者には何も届きません。バージョンアップを期待するしかないですね。(11月20日)
#qform(お問い合わせフォーム){{
name=お名前 email=メールアドレス select=birthday1,生年月日(年),1980,,1925,1926,1927,1928,1929,1930,1931,1932,1933,1940,1941,1942,1943,1944,1945,1946,1947,1948,1949,1950,1951,1952,1953,1954,1955,1956,1957,1958,1959,1960,1961,1962,1963,1964,1965,1966,1967,1968,1969,1970,1971,1972,1973,1974,1975,1976,1977,1978,1979,1980,1981,1982,1983,1984,1985,1986,1987,1988,1989,1990,1991,1992,1993,1994,1995,1996,1997,1998,1999,2000,2001
select=birthday2,生年月日(月),5,,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12
select=birthday3,生年月日(日),1,,1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31
finish_mail='' ::From::〇〇,×××@kakikukeko.com ::Subject::<%lname%>様、お問い合わせありがとうございます <%lname%> <%fname%> 様
こんにちは。 ○○です。
お問い合わせ、ありがとうございます。 後ほど、返信をいたしますので、今しばらくお待ちください。
---- お問い合わせ内容 ---- <%all_post_data%>
-----------------------
以上です ''
finish_msg='' * お問い合わせの完了
こんにちは。 <%lname%> <%fname%> 様
お問い合わせ、ありがとうございました。 確認メールをお送りしましたので、 ご確認ください。
以上です。
''
notice_mail='' ::Subject::<%lname%>様からのお問い合わせ ::To::aiueo@isonoyado.com
お問い合わせがありました。
---- 内容 ---- <%all_post_data%>
フォームURL <%form_url%>
以上
''
}}
アンケート
- このページはあなたにとって参考になりましたか?